オープンから3ヶ月目。
気持ちはバリバリだったのですが、体が悲鳴を上げ始めました。
店長さんが辞めてから、自分が店長業をこなしながら、YouTubeの撮影、その他の広告業の仕事…。
飲食店というのは営業時間以外に買い出し、仕込み、掃除、片付け…さまざまな仕事があります。
バイトさんもお願いしていましたが、買い出しや仕込み、調理などはほぼ自分のみ。
お店の休日は週一日。
その一日も、溜まっているYouTube撮影や編集などがあるので自分は休めない。
独立した新人社長に休みはない、とは聞いていたけれど、さすがに疲れが溜まり
朝も起き上がれない…。
こんな状況では本来の会社の目的である
「信州の魅力を動画で世界に広める」
ということからどんどん遠のいている…。
これはマズイ…。
店から退くことに…
オープンから4ヶ月。
店長業とユーチューバーを同時にこなすのはさすがに難しいと判断した私は
その頃ちょうど職を探していた友人に店長をお願いすることにしました。
ところが、その友人も数カ月後に体調を崩し、すぐさま、また自分が店長業に逆戻りすることになります。
そんなこんなでオープンから9ケ月の間は、店舗運営とYouTubeの撮影編集に一日中追われる日々。
ご飯の時間は撮影時間(仕事)でもあるので、睡眠時間と入浴時間以外はほとんど働いていました。
店舗の売り上げはまずまずの状況が続いていましたが、自分の時間を大幅に取られるうえに、
そもそも飲食店の利益というのはかなりの薄利。(そのうち詳しく書きます)
「この状況をどうにかしないと会社に未来はない、いや自分の生活も苦しくなる…」
だからいって簡単に次の店長が見つかるはずもない…。
そう思った私は、ある決断しました。
(つづく)
コメント